オンライン開催
人材戦略フォーラム2022
無料
7/20水
・21木
・22金
文部科学省、経済産業省、デジタル庁ならびに、DX企業銘柄、大学などさまざまな講演が一同に集結。人材戦略のいまとその先を考える3日間。※詳細決定次第、随時更新していきます。
7/20水
・21木
・22金
文部科学省、経済産業省、デジタル庁ならびに、DX企業銘柄、大学などさまざまな講演が一同に集結。人材戦略のいまとその先を考える3日間。※詳細決定次第、随時更新していきます。


DX時代 の
企業の人材育成・活用と学校教育
“人材戦略フォーラム”は、多様化する社会において、どのように人材を育成し活用するか、新しい時代の学びとソリューションを参加者とともに考えるフォーラムです。
このDX時代に、ジョブ型雇用、スキル人材、DX人材の育成と、企業の人材育成や学校教育は大きな変革が求められ、それにともない「デジタルを活用した研修・教育」も大きな転換期をむかえています。
文部科学省、経済産業省、デジタル庁ならびに、日本を誇るDX企業と大学をお迎えし、これからの人材育成と活用について考えます。
基調講演
7月20日(水) 10:00~10:50
DX時代がもとめる
戦略的な人材育成と活用
----いかにそれを実現するか

株式会社ネットラーニング
ホールディングス
議長岸田 徹
7月20日(水) 13:00~13:50
創造と変革を先導する東北大学

国立大学法人 東北大学
総長大野 英男氏
7月20日(水) 15:00~15:50
伊藤忠グループのDX展開及びDX人材

伊藤忠商事株式会社
IT・デジタル戦略部 デジタル戦略室
室長海老名 裕氏
7月21日(木) 11:00~11:50
経済産業省の
デジタル人材育成について

経済産業省 商務情報政策局
情報技術利用促進課
課長武尾 伸隆氏
7月21日(木) 13:00~13:50
学校における教育DXと
教育データ利活用の現状と今後

文部科学省 総合教育政策局
調査企画課長 教育DX推進室
室長桐生 崇氏
7月21日(木) 14:00~14:50
つなげる力・あやつる力で
実現する日鉄DX

日本製鉄株式会社
デジタル改革推進部
上席主幹佐々木 智之氏
7月22日(金) 10:00~10:50
トップイノベーター実現に向けた
デジタル人財育成・風土改革への
取り組み

中外製薬株式会社
デジタルトランスフォーメーションユニット
デジタル戦略推進部長中西 義人氏
7月22日(金) 11:00~11:50
教育データ利活用ロードマップとは

デジタル庁
国民向けサービスグループ 教育班
プロジェクトマネージャー稲田 友氏
7月22日(金) 13:00~13:50
日本企業に求められる
DXの取り組みについて

経済産業省 中小企業庁
経営支援部長佐々木 啓介氏
7月22日(金) 15:00~15:50
DX企業への「人材」の変革

富士通株式会社
ビジネスマネジメント本部 人材開発部
シニアディレクター山田 竜輔氏
全講演一覧
7月20日(水)
7月20日(水) 10:00~10:50基調講演
DX時代がもとめる
戦略的な人材育成と活用
----いかにそれを実現するか
株式会社ネットラーニング
ホールディングス
議長岸田 徹
7月20日(水) 11:00~11:40
全社員がターゲット!
DXを推進する人材育成研修
株式会社ネットラーニング
コースウェア事業部
チームリーダー池田 晴彦
7月20日(水) 12:00~12:40
高等教育のDX改革と
オープンな学習資源の活用
北海道大学 情報基盤センター
准教授重田 勝介氏
特定非営利活動法人
Asuka Academy
理事長岸田 徹
7月20日(水) 13:00~13:50基調講演
創造と変革を先導する東北大学
国立大学法人 東北大学
総長大野 英男氏
7月20日(水) 13:00~13:40
成功事例に学ぶスキルセットと
プラットフォームの活用
株式会社ネットラーニング
代表取締役社長岸田 努
7月20日(水) 14:00~14:40
近畿大学等の事例から学ぶ、
大学DXを実現した講座制作
株式会社ネットラーニング
教育事業部
チームリーダー光木 丈揚
7月20日(水) 14:00~14:40
持続的成長に向けた人財活性化と
女性活躍の推進
富士電機株式会社
人事・総務室 人事部
企画・労政課長広瀬 圭氏
モデレーター
株式会社wiwiw
大原 奈緒
7月20日(水) 15:00~15:40
全社員研修と
個別研修で加速するDX
株式会社ネットラーニング
コースウェア事業部
チームリーダー池田 晴彦
高度人材育成事業部
副事業部長中山 透維
7月20日(水)15:00~15:50基調講演
伊藤忠グループのDX展開及び
DX人材
伊藤忠商事株式会社
IT・デジタル戦略部 デジタル戦略室
室長海老名 裕氏
7月20日(水) 16:00~16:40
研修のデジタル化!人材育成に必要なプラットフォームとは?
株式会社ネットラーニング
プラットフォームビジネス事業部
事業部長塚口 真一
7月20日(水) 16:00~16:40
オンライン研修ビジネスのはじめ方
株式会社ネットラーニング
カスタムサービス事業部 兼 コースウェア事業部
事業部長高橋 美穂
7月21日(木)
7月21日(木) 10:00~10:40
社内人材のリスキル教育:
データサイエンティスト
早稲田大学理工学術院 教授
一般財団法人 高度人材育成機構
学長理事深澤 良彰氏
一般財団法人 高度人材育成機構
理事中山 透維
7月21日(木)10:00~10:40
トヨタ自動車 ダイバーシティ&
インクルージョンの取り組み
トヨタ自動車株式会社
人事部 海外労政室
ダイバーシティ・人権グループ
グループ長滝沢 一也氏
モデレーター
株式会社wiwiw
大原 奈緒
7月21日(木) 11:00~11:40
近畿大学等の事例から学ぶ、
大学DXを実現した講座制作
株式会社ネットラーニング
教育事業部
チームリーダー光木 丈揚
7月21日(木) 11:00~11:50基調講演
経済産業省の
デジタル人材育成について
経済産業省 商務情報政策局
情報技術利用促進課
課長武尾 伸隆氏
7月21日(木) 12:00~12:40
オンライン研修ビジネスのはじめ方
株式会社ネットラーニング
カスタムサービス事業部 兼 コースウェア事業部
事業部長高橋 美穂
7月21日(木) 12:00~12:40
Taking your foot off the brake
~成功を密かに妨げる悪い習慣~
SMCOVEY
CEODavid M. R. Covey氏
株式会社Phoenix Consulting
執行役員Stephen Courtney
7月21日(木) 13:00~13:40
研修のデジタル化!
人材育成に必要な
プラットフォームとは?
株式会社ネットラーニング
プラットフォームビジネス事業部
事業部長塚口 真一
7月21日(木) 13:00~13:50基調講演
学校における教育DXと
教育データ利活用の現状と今後
文部科学省 総合教育政策局
調査企画課長
教育DX推進室室長桐生 崇氏
7月21日(木) 14:00~14:40
スキル可視化が変える新たな人材育成
『オープンバッジ』
株式会社ネットラーニング
代表取締役社長岸田 努
7月21日(木)14:00~14:50基調講演
つなげる力・あやつる力で
実現する日鉄DX
日本製鉄株式会社
デジタル改革推進部
上席主幹佐々木 智之氏
7月21日(木) 15:00~15:40
【官公庁事例】
Zoom×LMSで実現する講習運営
文部科学省 国立教育政策研究所
社会教育実践研究センター
企画課普及・調査係長吉谷 正氏
株式会社ネットラーニング
教育事業部
濱永 匠
7月21日(木) 15:00~15:40
企業教育のデジタル
トランスフォーメーション
HUNET Inc.
所長/HRTech専門家ホン·ジョンミン氏
株式会社ネットラーニング
ホールディングス
韓国支社長デイビット・ロー
7月21日(木) 16:00~16:40
社内のDX人材育成を支援する
自律型学習プラン
株式会社ネットラーニング
コースウェア事業部
チームリーダー池田 晴彦
7月22日(金)
7月22日(金) 10:00~10:40
Zoom×LMSで実現!
効果的・効率的な研修のススメ
株式会社ネットラーニング
教育事業部
濱永 匠
7月22日(金) 10:00~10:50基調講演
トップイノベーター実現に向けた
デジタル人財育成・風土改革への
取り組み
中外製薬株式会社
デジタルトランスフォーメーションユニット
デジタル戦略推進部長中西 義人氏
7月22日(金) 11:00~11:40
研修のデジタル化!
人材育成に必要な
プラットフォームとは?
株式会社ネットラーニング
プラットフォームビジネス事業部
事業部長塚口 真一
7月22日(金)11:00~11:50基調講演
教育データ利活用ロードマップとは
デジタル庁
国民向けサービスグループ 教育班
プロジェクトマネージャー稲田 友氏
7月22日(金) 12:00~12:40
全社員研修と
個別研修で加速するDX
株式会社ネットラーニング
コースウェア事業部
チームリーダー池田 晴彦
高度人材育成事業部
副事業部長中山 透維
7月22日(金) 13:00~13:40
成功事例に学ぶスキルセットと
プラットフォームの活用
株式会社ネットラーニング
代表取締役社長岸田 努
7月22日(金) 13:00~13:50基調講演
日本企業に求められる
DXの取り組みについて
経済産業省 中小企業庁
経営支援部長佐々木 啓介氏
7月22日(金) 14:00~14:40
全社員がターゲット!
DXを推進する人材育成研修
株式会社ネットラーニング
コースウェア事業部
チームリーダー池田 晴彦
7月22日(金)14:00~14:40
ウルトラマンを支える人材の育成とDX
株式会社円谷プロダクション
代表取締役会長 兼 CEO塚越 隆行氏
7月22日(金) 15:00~15:40
近畿大学等の事例から学ぶ、
大学DXを実現した講座制作
株式会社ネットラーニング
教育事業部
チームリーダー光木 丈揚
7月22日(金) 15:00~15:50基調講演
DX企業への「人材」の変革
富士通株式会社
ビジネスマネジメント本部 人材開発部
シニアディレクター山田 竜輔氏
7月22日(金) 16:00~16:40
スキル可視化が変える新たな人材育成
『オープンバッジ』
株式会社ネットラーニング
代表取締役社長岸田 努
7月22日(金) 16:00~16:40
DX時代の人材育成
「オンライン講師の役割変革」
一般社団法人日本オンライン講師協会
理事原田 ゆりか
2022年7月20日(水)、21日(木)、22日(金)
オンライン Zoom
ビジネスリーダー、人事部門の教育・研修担当者、DX推進室、大学、教育機関など
株式会社ネットラーニングホールディングス、株式会社ネットラーニング、株式会社wiwiw、株式会社Phoenix Consulting、株式会社LecoS、特定非営利活動法人Asuka Academy、一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク、一般社団法人日本オンライン講師協会、一般財団法人高度人材育成機構
無料